エコチューニング -三幸株式会社

ビルメンが脱炭素に貢献する「エコチューニング」とは?

世界中で脱炭素社会の実現に向けた機運が高まっています。国内でも、2050年に二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目標に、経済産業省を中心にロードマップの策定が行われ、実現を目指した取り組みが進んでいます。 ビルメンテナンス業界では、建築物の快適性・生産性を確保しつつ、設備機器・システムの適切な運用改善によって、温室効果ガス排出量とエネルギーコストの削減を行う「エコチューニング」を推進しています。
(公社)全国ビルメンテナンス協会内に設置するエコチューニング推進センターでは、エコチューニングの実務能力を有する事業者および技術者の認定事業を運営しています。 ※「エコチューニング」は環境省の登録商標です。

PICK UP三幸株式会社

誰よりビルを知るビルメンだからこそ
その運用改善に力を発揮できる

三幸株式会社
業務推進部/兒玉憲明 氏

どうしてビルメンが省エネを行うのでしょうか?

兒玉 ビルは生き物のように常に変化しています。施設内の人員の数、設備の種類、使い方などが変化すれば、必要なエネルギーも変動します。一般的に、実際の運用状況に比して、ビルのエネルギー出力は過剰に設定されているケースが多いです。そのムダを見つけて省エネを実現するためには、 そのビルの設備と利用状況に精通する私たちビルメンこそが適任だと考えます。

兒玉憲明 氏
三幸株式会社
業務推進部 兒玉憲明 氏
同社では、顧客の課題解決を目的とする「トータルファシリティソリューション」という新たなビジネスモデルを展開している。エコチューニング事業もその一環としてある。
自社ビルに設置されたBEMS
自社ビルに設置されたBEMS(Building and Energy Management System)のモニター。エコチューニングを実践したことで、消費電力の大幅カットに成功した。

実際のエコチューニングでは、どんな手法が用いられますか?

兒玉ビルは物件によって千差万別なので、一概にこれが正解というソリューションはあり得ません。また、発注者さまによってニーズや考えも違うので、まずはコミュニケーションを通じて、状況に応じた最適解を 一緒に探っていきます。弊社では、ビルの運用状況を正確に把握するために温度、風量、照度などを定量的に計測することを重視しています。その上で、最適化の提案を行います。

エコチューニング事業の実績をお聞かせください。

兒玉これまで、複数の地方自治体さまからご要望を受け、エコチューニングを実施しています。ある事例では、全ての管理施設を合わせた年間の水光熱費を300万円以上、CO2排出量を75t削減しました。また、弊社の自社ビルの例ですが、エコチューニングの実施により契約電力を85kwから46kwにまで引き下げることができました。 最近では、SDGsやESG投資といった時代のトレンドもあり、民間のビルオーナー様 からの注目度も高まりつつあると感じています。ビルのロングライフ化、資産価値の向上といった観点からも、ぜひエコチューニングをご検討いただきたいです。

企業情報

会社名三幸株式会社
本社所在地東京都千代田区神田駿河台三丁目3番地4
電話03-5217-1621(代表)
URLhttps://www.sanko-inc.co.jp/
主な業務クリーン事業/設備管理事業/警備事業/オペレーション事業/貸会議室事業/指定管理者事業/その他関連事業
エコチューニング事業者を探す

上記リンクより、エコチューニング事業者として認定されている事業者の名簿をご覧いただけます。
※受託可能な業務内容等については、各事業者へお問い合わせください。