今月の特集

第19回 建物の資産価値向上のための知っておくべき「BCP」特集

2025/02

建物オーナー様向けのBCPについて

【ビルメンCONNECT】プレゼン大会 結果発表

2025/02

ビルメンCONNECTにて、「【投票企画】不動産経営の最強のビルメンテナンスサポーターは誰だ」を実施

【不動産ソリューションフェア】プレゼン大会 結果発表

2024/11

不動産ソリューションフェアにて、「ビルオーナーに届けたい! イチオシの全国協会サービスプレゼン大会」を実施

第18回 「エコチューニング」特集

2024/10

建物オーナーでも安心して契約可能な「成果報酬型契約」について

第17回 外国人材の活用が不動産の資産価値向上のカギに! 「特定技能外国人材」特集

2024/08

特集外国人材の活用が不動産の資産価値向上のカギに!

第16回「第39回日本環境感染学会総会・学術集会」にて、『病院清掃の新たな取り組み』を講演

2024/08

『病院清掃の新たな取り組み』を講演

第15回「医療関連サービスマーク制度」特集

2024/04

病院・診療所等の業務委託「医療関連サービスマーク制度」をご存知ですか?

第14回 「全国ビルクリーニング技能競技会」特集

2023/09

日本一のビルクリーニング技能士(国家資格者)を決める大会をご紹介

第13回「第38回日本環境感染学会 学術総会」にて、 『病院清掃の新たな取り組み』を講演」

2023/07

医療関係者にビルメンテナンス業界の取り組みについて講演

第12回「日本医療マネジメント学会学術総会にて、 『病院清掃の新たな取り組み』を講演」

日本医療マネジメント学会学術総会にて、『病院清掃の新たな取り組み』を講演

第11回 ビルオーナー向けセミナー実施

2023/04

「ビルキョウサロン」で目下の課題について解説 「5類移行後」「エネルギーコスト高騰」ビルを取り巻く課題へのヒント

第10回 ビルクリーニング技能士特集

2023/03

「汚れ」といっても多種多様?清掃には「正しい知識」と「正確な技術」が必要不可欠

第9回 病院清掃特集

2023/02

ますます重要になる医療機関の役割清潔・安全な院内環境を守るための基準とは?

第8回 感染制御衛生管理士(ICCC)特集(その2)

2023/01

ますます重要になる医療機関の役割清潔・安全な院内環境を守るための基準とは?

第7回 エコチューニング特集

2022/12

2023年、法的根拠が強化!公共物件での義務化が進むエコチューニング®

第6回 建築物清掃業特集

2022/12

実は奥が深く、常に変化している清掃!? 清掃の歴史と、コロナ対策やロボットなど最新の清掃とは

第5回 室内空気環境測定特集

2022/11

空気の乾燥によるインフルエンザ、秋季の花粉の季節。 室内空気を正しく測定・管理し、快適な居住環境を!

第4回 防災対策特集

2022/09

万が一の際への備えにはビルメンテナンス事業者を!

第3回 建築物清掃管理評価資格(ビルクリーニング品質インスペクター)特集

2022/09

清掃業務の能力と品質を保証。有資格者による高度なビルクリーニングを!

第2回 感染制御衛生管理士(ICCC)特集

2022/07

新型コロナウイルス等の感染症で医療逼迫、医療従事者の負担増… 今こそ、医療清掃に「感染制御衛生管理士(ICCC)」取得の事業者を!

第1回 エコチューニング特集

2022/06

この夏、エネルギーコスト高騰が経営を直撃!設備投資不要の省エネ「エコチューニング®」のススメ

インスペクション-興和不動産ファシリティーズ株式会社

2021/11

顧客満足を実現するには高い「組織品質」が不可欠!

清掃消毒・除菌-株式会社東海ビルメンテナス

2021/09

各種施設の消毒・除菌業務を実施。目指すのは「多能型サービス」

保全業務マネジメントセミナー

2021/07

適正な保全業務マネジメントのための知識と情報を提供

エコチューニング -三幸株式会社

2021/05

誰よりビルを知るビルメンだからこそ その運用改善に力を発揮できる

清掃消毒・除菌-株式会社新潟ビルサービス

2021/05

長年、病院清掃で培った技術力で高品位な環境衛生に貢献する

インスペクション-ALSOKファシリティーズ株式会社

2021/05

顧客の利益を第一に考えて作業品質を「見える化」する